🔸前回のお話
鈴木アナさん「郡上おどり保存会は何人ぐらいいらっしゃるんですか?」
吉田さん「保存会は、全体で70人ぐらい‥」
森アナさん「うん‥」
はるなさん「70人ぐらいなんだ‥」
鈴木アナさん「吉田さんと同じお若い方もいるんですか~?」
吉田さん「僕と同じくらいの20代の人は‥今‥2人しかいなくて‥」
鈴木アナさん「うん‥」
吉田さん「70代、80代の方がほとんどですね‥」
はるなさん「ふう~ん‥」
はるなさん「どうして‥その‥この踊り(郡上おどり)を残したいと思ったんですか?」
吉田さん「めちゃくちゃ楽しいからです!」
森アナさん「へぇ~!」
はるなさん「楽しいんだ?踊ってて‥」
吉田さん「みんなで輪を作って‥一つの輪になって踊るっていうのが、めちゃくちゃ楽しいので‥」
森アナさん「ううううん‥」
はるなさん「そういう気持ちが(保存会に入りたい!)って繋がったんですか?」
吉田さん「そうですね‥僕が魅了された郡上おどりを‥」
はるなさん「うん‥」
吉田さん「みんなに知ってもらいたい、残していきたいなっていう思いがあります。」
はるなさん「いいなぁ‥」
カラン、コロン‥
カラン、コロン‥
森アナさん「今はどこに向かってるんですか?」
吉田さん「えっと‥郡上おどりと言えば‥!」
はるなさん「うん」
吉田さん「下駄なんですけど‥」
はるなさん「あ!!やっぱ来た~」
吉田さん「げた屋さんに‥向かっています。」
森アナさん「郡上おどりをするみなさんは‥Myげたを持っているものなんですか~?」
吉田さん「そうですね‥僕も‥中学校の頃とか‥シーズンで持っていて‥」
鈴木アナさん「・・・」
吉田さん「下駄を鳴らして踊るので‥」
森アナさん「うん‥」
吉田さん「げたが擦れちゃって、もう歯が無くなっちゃうんですよね。」
はるなさん「うん‥」
森アナさん「へぇ~」
吉田さん「それを大体‥1シーズンで‥3足ぐらい‥つぶしちゃう‥くらい踊ってます。」
森アナさん「ええ~!?」
はるなさん「そんなに擦れて?」
森アナさん「1シーズン、3足ですか?」
吉田さん「はい‥(笑)」
はるなさん「すごいねぇ‥」
吉田さん「げた屋さんに到着です。」
はるなさん「ここもなんか‥ここ、げた屋さん?」
吉田さん「はい」
はるなさん「オシャレ~!」
森アナさん「うわ‥こちらも素敵ですよ~」
吉田さん「こんにちは~!」
職人さん「こんにちは!」
はるなさん「見たい!見たい!」
鈴木アナさん「こんにちは!」
森アナさん「あ!あった、あった~」
はるなさん「え‥可愛い‥」
森アナさん「え‥」
はるなさん「え‥可愛い!これ~ 赤‥」
森アナさん「ええ~!オシャレ~(笑)」
はるなさん「え‥これ太いんだぁ~?」
はるなさん「げたがスゴイしっかりしてるんだぁ‥」
吉田さん「今、僕が履いているげたも‥」
吉田さん「こちらの『郡上木履』さんのげたを履いてます。」
はるなさん「うわ‥渋いね~」
森アナさん「渋カッコいい色合いだぁ‥」
はるなさん「イイじゃ~ん‥やっぱ高さがあるのもいいね~」
コン、コン‥
はるなさん「うん‥で、あの‥甲の毛を剃らないタイプ‥いいですね~」
森アナさん「ちょっと‥どこ見てんのよっ!」
はるなさん「どこ見てんのよ‥はこっちのセリフ‥(笑)」
吉田さん「(/ω\)」
はるなさん「それ、こっちのセリフです‥」
森アナさん「ははは(笑)」
森アナさん「あ‥今、まさに作っていらっしゃるんじゃないですか~?」
はるなさん「やっぱり、普通のげたを作るのと‥この郡上おどりのげたは違うんですか~?」
職人さん「そうですね‥普通に‥町履きに履くげたは‥軽い方がいいもんで‥」
はるなさん「うん‥」
職人さん「キリとかスギとかの木を使うんですね‥」
森アナさん「うんうん」
職人さん「で‥郡上おどりのげたは‥キリとかスギですと‥踊っているうちにすぐ擦り減っちゃうんで‥」
森アナさん「はい‥」
職人さん「ヒノキで作ってます。」
森アナさん「ヒノキで作ってらっしゃるんですか?」
はるなさん「そうなんだぁ~」
職人さん「ヒノキだと丈夫なもんですから‥擦り減りもちょっと少ないので‥」
森アナさん「うんうん」
職人さん「要は‥普通のげたよりも丈夫に作ってあるんですね‥」
はるなさん「嬉しいねぇ‥」
職人さん「普通のげたというのは‥よくあるのは‥接着剤で付ける‥」
森アナさん「うんうん」
職人さん「踊り用ですと‥歯を接着剤で付けると‥踊っているうちに、その接着剤が取れちゃうことがあるので‥」
森アナさん「ポキンと‥」
鈴木アナさん「うん‥」
職人さん「で‥あそこにあるように‥切り出しで‥接着剤無しで‥」
はるなさん「だから‥👏👏」
職人さん「一体型で‥浴衣で‥綺麗に見えるように‥普通のげたよりも‥」
はるなさん「うん‥」
職人さん「5mmぐらい‥ちょっと高くしています。その方が踊りを踊る時に‥綺麗に見えるんで‥」
はるなさん「ちょっとだけ‥あの‥入り口の赤いげたを‥見たいですね‥」
森アナさん「入り口の‥ね‥」
はるなさん「いくらぐらい‥するのかしら‥」
鈴木アナさん「(店主さんに)入り口の‥」
職人さん「はい?」
鈴木アナさん「赤いげたはおいくらぐらいするんですか?」
職人さん「一体型の踊りげたで‥4,500円くらいですね‥」
はるなさん「え!?」
森アナさん「ほぉ‥」
はるなさん「もっとすると思った‥」
森アナさん「うん‥」
はるなさん「4万いくらか‥って言うんかなと‥」
森アナさん「うんうん」
はるなさん「あの‥私‥足のサイズ25cmなんですけど‥(笑)」
鈴木アナさん「(職人さんに)足のサイズ25cmでも大丈夫ですか?」
森アナさん(ぷぷぷ(笑))
はるなさん「もう!大きい声で言わないでよ!」
森アナさん「はははは(笑)」
職人さん「Lサイズかなぁ~」
はるなさん「Lかなぁ‥(笑)」
森アナさん「ふふふ(笑)」
はるなさん「くくくく(笑)恥ずかしい‥(笑)」
森アナさん「(笑)」
はるなさん「ちょっと‥買ってきて~!これ、お金払うから‥」
鈴木アナさん「じゃあ‥買っていきたいと思います!」
はるなさん「お願いします!ちゃんとお金払いますからね‥」
森アナさん「ちょっと、店内もぐるっと見てもいいですか~?」
はるなさん「‥(笑)」
森アナさん「ちょっと、この‥鼻緒見たいです。鼻緒‥」
はるなさん「ははは(笑)」
はるなさん「ショッピングタイムじゃん(笑)」
森アナさん「うわぁ~!!」
はるなさん「え‥可愛い!」
森アナさん「素敵~✨」
はるなさん「え‥こんなんあるの~?」
森アナさん「これ、何柄ですか?」
職人さん「あの‥イギリスのメーカー柄ですね‥」
はるなさん「イギリス!?」
森アナさん「イギリスメーカーの‥柄‥」
はるなさん「ちょっと、お花ポップじゃん~」
森アナさん「なんてオシャレな‥」
はるなさ「え‥」
森アナさん「わぁ~!ほら‥ちょっと壁紙にもなるような‥」
はるなさん「なんか普段のさぁ‥ちょっとワンピースでも可愛いよ‥」
森アナさん「ヨーロピアンだ‥」
はるなさん「この辺の柄は‥」
森アナさん「素敵~✨」
はるなさん「ボタニカル柄みたいなんもある‥」
森アナさん「うんうん‥」
鈴木アナさん「ありがとうございました!」
職人さん「はい、どうも!すみません。」
吉田さん「ありがとうございます。」
はるなさん「いやぁ‥いいお店やった‥」
森アナさん「うん‥素敵‥✨」
🤩郡上木履