日清フーズさんが、毎月第三土曜日を〖オコパー&タコパーの日〗と制定していることにちなんで、「ちゃーじ流たこ焼きパーティー」を提案したちゃーじ🐙✨
愛知県の名店にその極意を伺いに出かけた杉山アナさん🐴
春日井市の「明和」さんの次に訪れたのは…🚶♂️🚶♂️🚶♂️
🔋前回の記事🔌
eteranalflame24.hatenadiary.jp
🐙ホタテの出汁が効いたフワっトロのたこ焼きが、3種類の味付けでいただける「華たこ」(名古屋市昭和区)
続いては・・
地下鉄鶴舞線「いりなか駅」から徒歩1分の場所にある「華たこ」。
はるなさん(「華たこ」ね…。みんな色々考えるねぇ。名前ね~)
味は「ソース」「だし醤油」「塩」の3種類。
お店のおススメは「塩(岩塩)」。
ホタテで取った出汁を入れ、
大きめにカットした、主役のタコを投入。
他の食材は「天かす」「ネギ」「紅しょうが」。
ご主人にタコパーの極意を教えてもらいます。
杉山アナさん「自宅でみなさんがたこ焼き作る時の、何か参考になるアドバイスとかをいただければと思います。」
店長・桑山浩之さんさん「はい。一番大事なのは、水加減…」
森アナさん(へぇ~)
杉山アナさん「あっ!?」
はるなさん(そうなんですよぉ・・)
桑山店長さん「パッケージの裏に、粉1kgにあたり、水をどれだけって大概どれも書いてあると思うんですが‥」
森アナさん(ウンウンウン)
杉山アナさん「うん!うん!うん!」
桑山店長さん「1割とは言わないですけど、多少、水分を多めに入れて焼く言うか・・」
杉山アナさん「ああ~・・」
そろそろ焼き上がり。
仕上げは、ヒマラヤ産の岩塩で味付け。
はるなさん(ヒマラヤ産の岩塩!?贅沢。)
森アナさん(うわぁ~い!)
桑山店長「では!焼きあがりましたので・・」
森アナさん(絶対に美味しいよぉ~~~~~👏👏👏)
はるなさん(なんかワクワクするね~)
可愛らしいパッケージに包まれた「華たこ」のたこ焼き。
8個で520円。
杉山アナさん「いただきます!」
桑山店長さん「はい!」
杉山アナさん「うん!ウン、ウン、ウン‥!!」
はるなさん(食べたぁ~い!やっぱりみなさん!早く焼きましょ!!)
ポンッ・ポポンッ!
杉山アナさん「ウマ杉です!」
はるなさん(❝ウマ杉”いただきました💗)
杉山アナさん「良い感じの塩気がしみ込んでいる感じで、ソースと比べると、あっさり、さっぱりしていて…」
森アナさん(うう~~ん💗)
杉山アナさん「より上品なたこ焼きの味ですねぇ・・」
はるなさん(食べてみたいわ…😿これ・・)
森アナさん(ウンウン)
杉山アナさん「う~ん!ウン!ウン!ウン!」
森アナさん(いや~~!完食~!!)
はるなさん(いや、このロケ行きたいわぁ~)
杉山アナさん「ごちそうさまでした!」